201205/30
Category: 未分類
COMMENTS:1 Comment »
まな板のふき取り検査をしました。
結果は...
合格基準値 200RLUのところ、88RLUでした!
とても清潔で安心です。
定期的にふき取り検査を実施し、衛生状態の確認をしています。
201205/28
鮮魚(チルド)での搬入時の温度管理をしています。
冷凍をかけないことで魚の鮮度を保っています。
弊社のこだわりの一つです!
写真は中津川市で育てられた『更紗あまご』です。
201205/25
COMMENTS:3 Comments »
社内で試食会を行いました。
どれがおいしいか社員みんなで検討し、より良い商品をみなさんにお届けできるよう、
商品開発にも力が入ってます!
201205/22
COMMENTS:No Comments »
レシピの紹介です!
鮎のお茶揚げです。
写真では分かりにくいですが・・・
少しお茶の色がついて、いい香りがします。
是非お試しください♪
201205/21
5月19・20日に開催された『第2回ハイウェイぐるめ まちなかグランプリ〜SA・PAうまいもの祭 in 栄』に、
『にじますの唐揚』が出品され、見事グランプリを受賞しました!
このにじますは関市の板取川清流で育った奥長良にじますで、関SA(上り)で販売されています。
まるごと揚げてあるので頭から骨まで食べられますよ♪
201205/17
只今、奥長良大ますと更紗あまごのパンフレットの作成をしています。
まだ途中ですが、いいものができそうです!
完成したらまた紹介します♪
201205/16
今日はニギスの開きをフライにしました!
パン粉に青のりが入っているので、磯の香りがして食欲をそそりますよ♪
他の魚でもぜひ試してみてくださいね~!
201205/15
昨日のクイズの答えです!
パン粉をつける機械でした。
上の写真のようにバッター液がついた魚が流れてきて、パン粉をつけます。
フライ用の商品です。
一枚一枚手作業なので、とても手間がかかります。
201205/14
これはなんの機械でしょう?
ヒントは上の丸いのが回ります♪
明日これを使って作業します。
なので...答えは明日~♪お楽しみに!!
201205/11
今日は『あまご』の試作をしました!
あまごの開きを蒲焼き風に。
蒲焼きのたれは、しょうゆ・みりん・砂糖・酒で作れます!
とてもおいしくできたので、ぜひお試し下さい♪